日程表
● アヤ・ソフィア大聖堂 ( Aya Sofya )
● 古代競馬場跡(ヒポドロム)
● オベリスク
● グランド・バザール(The Grand Bazaar)
● イェレバタン・サライ(地下宮殿)
● スレイマニエモスク
地域: イスタンブールの旧市街
出発: ホテルより09:00時
終わり: 17:00時
|
 |
|
| |
 |
アヤ・ソフィア大聖堂 |
Hagia Sophia |
|
360年、ローマ帝国のコンスタンティノス王様が遷都したコンスタンティノープル(現イスタンブール)にギリシャ正教の総本山として建築。その後、何度か災害に見舞われた後、ビザンチン帝国のユスティニアノス王様が大聖堂として再建する。しかし、1453年にオスマントルコ帝国に征服されると、今度はイスラム教のモスクへと改築された。高さ56mの赤茶けたドームや4本のミナレットがあり、ビザンチン建築の粋を集めたモザイク装飾が施されている。 |
 |
イェレバタン・サライ(地下宮殿) |
Yerebatan Sarayi |
|
6世紀ユスティニアヌス帝の時代に、戦争中水に困らないようにと、地下の貯水槽として造られた。 ビザンティン様式の頭柱が付いた柱が、透き通った水面に、整然と立ち並ぶ姿は幻想的でした。
この地下宮殿の奥の方に、2本の柱がメデゥーサの首を土台として建っている。地下は冬、温かいと肌で実感します。きっと夏に訪れれば、地下宮殿は涼しいことでしょう。 |
 |
グランド・バザール |
Grand Bazaar |
|
グランバザールは、1453年にイスタンブールを陥落したメフメド2世によって建築された(1461)。4000とも4500ともいわれる数の店が巨大な屋内の市場にひしめいている、イスタンブール名物グランドバザール。金・銀製品、カーペット、アンティーク、おみやげや衣料品、革製品など同じ種類の品を扱うお店がそれぞれ固まっているので、ショッピングには便利。 |
 |
古代競馬場跡(ヒポドロム) |
Hippodrome |
|
ヒポロドームとは「競技場」と言う意味です。ローマ時代の203年に創設され、コンスタンティヌス帝によって拡張されました。ローマ・ビザンチン時代は馬に引かせた戦車の競技が行われ、また、外国使節の接受や凱旋式、敗戦国の投降式といった行事の会場にもなりました。 |
 |
スレイマニエモスク |
Suleymaniye Mosque |
オスマン帝国の絶頂期に壮麗王と呼ばれたスルタン、スレイマン1世
が1550年にスィナンに建造を命じ7年後に完成したモスク。この時スレイマニン1世は最高のモスクにするようスィナンに求めたといわれる。
|
| |