日程表
● トプカプ宮殿 (Topkapi Palace)
● アヤ・ソフィア大聖堂 ( Aya Sofya )
● ブルーモスク Blue Mosque
● ヒポロドーム Hippodrome
●グランバザール The Grand Bazaar
地域: イスタンブールの旧市街
出発: ホテルより09:00時
終わり: 17:00時
|
 |
|
| |
 |
トプカピ宮殿(午後のみ) |
Topkapi Palace |
トプカプ宮殿(Topkapi Sarayi)は、15世紀中頃から19世紀中頃までオスマン帝国の君主が居住した宮殿。
1453年にイスタンブールを陥落したメフメド2世によって建築された。
イスタンブール旧市街のある半島の先端部分、三方をボスポラス海峡とマルマラ海金角湾に囲まれた丘に位置する。 |

|
アヤ・ソフィア大聖堂 |
Aya Sofya |
|
360年、ローマ帝国のコンスタンティノス王様が遷都したコンスタンティノープル(現イスタンブール)にギリシャ正教の総本山として建築。その後、何度か災害に見舞われた後、ビザンチン帝国のユスティニアノス王様が大聖堂として再建する。しかし、1453年にオスマントルコ帝国に征服されると、今度はイスラム教のモスクへと改築された。高さ56mの赤茶けたドームや4本のミナレットがあり、ビザンチン建築の粋を集めたモザイク装飾が施されている。 |
 |
ブルーモスク |
Blue Mosque |
|
ブルーモスクの愛称で親しまれるスルタンアフメッド・ジャミィは、その名のとおりスルタンアフメッド1世が1616年に建築したイスラーム寺院である。旧市街の一角にあるが、手入れの行き届いた美しい花壇を挟んで、アヤソフィア寺院の真正面の位置に威圧するように建っているのがなんとも印象的だ。 |
|

|
ヒポロドーム |
Hippodrome |
|
ヒポロドームとは「競技場」と言う意味です。ローマ時代の203年に創設され、コンスタンティヌス帝によって拡張されました。ローマ・ビザンチン時代は馬に引かせた戦車の競技が行われ、また、外国使節の接受や凱旋式、敗戦国の投降式といった行事の会場にもなりました。 |
 |
グランバザール |
The Covered Bazaar |
|
グランバザールは、1453年にイスタンブールを陥落したメフメド2世によって建築された(1461)。4000とも4500ともいわれる数の店が巨大な屋内の市場にひしめいている、イスタンブール名物グランドバザール。金・銀製品、カーペット、アンティーク、おみやげや衣料品、革製品など同じ種類の品を扱うお店がそれぞれ固まっているので、ショッピングには便利。 |